のっけは、毎回そうですが全く意味が無い内容からスタートします
ハイエースが発売されて50周年らしく、”50周年記念モデル”のハイエースが発売され、ダークプライムがマイナーチェンジで”ダークプライム2”になって戻ってきましたがご存知でしたか
まぁビックリするくらいの変化は無いのですが、少し気になった所をピックアップしてみましょう
まずは50周年記念モデル
解りやすく書くと今までの”ダークプライム”に
・パワースライドドア
・助手席エアバック
が標準装備になった感じですね超簡単に書きました
詳しくはコチラのサイトを見てね ⇒ 50周年記念ハイエース
50周年記念のエンブレムが貼り付けされたり内装がダークブラウンになってます
以前からブラウンって聞いていたのでどんなブラウンなのかと思っていましたが、それほど薄いブラウンじゃなかったので良かったですわ
それよりも気になるのが内装は内装でも天井&ピラーですね
ブラックに変更になってます
真っ黒クロスケです
冒頭の真っ黒クロスケは、コレが書きたかっただけの前振りでした
個人的には天井まで黒くなってしまうと”閉鎖感”が出てくるので息苦しい感じがするような気がしますが…
しかし、高級車は皆、天井まで黒色の車も多いですからねぇ~
今までも天井まで黒色に張り替えしている車もあるのでニーズとしては多いのではないでしょうか
パーツで取り寄せして現状のグレーの物と取替したいという人も出てくるでしょうねぇ~
形状は同じはずなので問題なく取替できると思いますが、価格ね
天井だけで10万円くらいすると思います
ピラーがDピラーまで8本必要で30000円くらい
マップランプ・ルームランプ・アシストグリップ・クリップとか含むとまぁまぁ恐ろしい価格になってくるはず
あかん!クーラーのパネルも入れなあかんわ
シートベルトも黒くなるはずですし、シートベルトも高いだろうなぁ~それでも交換したい人は、是非とも問い合わせ下さい
と、言っても車両が出てからじゃないと品番も調べられないですが
天井がブラックになるとタバコのヤニって目立たなくなるんですかねヤニって茶色っぽい色なんでブラックだと見えにくくなるのかな
目立たなくなるのなら、天井ブラックも良いかもね
で、ドアパネルのトリムもシートに合わせてダークブラウンに張り替えしてあって
スライドドア部にスカッフプレート&イルミネーションが追加
まぁこれはかなり好き嫌いが分かれるはず
フロントグリルは、下部だけ漆黒のブラックメッキらしいです
これは実物を見てみないと何ともわからない所ですね
上と下で色を分けるとは、少し大胆
ボディ色によって感じ方が変わるから難しいんじゃないかな
まぁ重立った変更はこんな感じなのかな
で、ダークプライム2の変更は、ダークプライム(従来と比べて)50周年記念モデルと同様、天井がブラックになって助手席エアバックが標準装備になったくらいです
詳しくはコチラを見てね ⇒ ダークプライム2
いよいよフルモデルチェンジとか言う人もみえますが、ワゴンはさて置きバンはどうなんでしょうねぇ~
意味深な事だけ言っていますが、何の根拠も無いので勝手に書いてるだけよ
最後は、ちょっと珍しい作業をしたので紹介しますね
パワスラ付きの4型S-GL
パワスラ付と言うことは、当然ガラスは固定式
中で飲食した時とか換気とかしたい時あるじゃん
でも走行中は、さすがにスライドドアを開けることは出来ないでしょ
で、お客様のご要望でガラス交換しました
ガラス取り外ししたらこんな感じ↑
以前、4型になった時にスライドドアの小窓の水抜き穴が無く、車内に入るとか問題になりましたが、その後は水抜き穴が出来て対応したと言うのは有名な話
その穴がコチラ↓
写真取る所が微妙すぎて分かりづらいですね
なんと1mmくらいの小さな穴
場所が場所だけに実際に見たことはありませんでしたが、まぁ穴の小ささにビックリしましたわ
で、作業後はコチラ↓
お客さまは、新品買うと高いのでオークションで買われたみたい
これならリーズナブルに購入できますもんね
これの逆で、コトコト異音を無くす為に1枚ガラスに替えるのも有りかもね
お気軽に相談下さいまし
本日8月10日(金)の営業は、11日(土)~16日(木)までの夏季休暇に伴い、本社・各店舗(大阪店・名古屋店・埼玉店)共に15時くらいに店を閉めさせていただきますので何卒ご理解とご協力をお願いします。
では、また
名古屋店より かみむら