昨日は土曜日という事もあり、たくさんのお客様にご来店頂けました
毎度お馴染みのトーションバー+ローダウン作業があったり
ワゴンGLを40mmローダウンと同時にトーションバー交換です
2WDワゴンGLのトーションバーは、標準ボディのトーションバーより細いのでローダウンと同時にトーションバー交換は理想中の理想であります
この流れを大切にしたいです
で、お次は他府県ナンバーシリーズ
福島ナンバーのインプレッサ
MFA(マイクロファインエアー)の施工です
画像は撮り忘れです
以前ハイエースに乗ってみえた人なんですけどね乗り換えられてからもチョコチョコ会っている気がします
ありがとうございます
お次は多摩ナンバーのプロボックス
オイル交換
今回ルブロスオイル2回目です
もうルブロス以外入れたくないらしいです
パワーアップした感じがすると言ってみえました
わかるぅ~わかるよぉ~その気持ち
非力なエンジンであればあるほどオイルの効果って絶大ですからね
で、お次は三重県ナンバーのスーパーロング
名古屋店のブログ効果で昨日だけでも2台ルックス施工しました
WAKO'SがレックスなのでルブロスVer.だからルックスと僕たちが呼んでいるだけです
ルブロスさんからは、批難されております
点滴の速さはこれくらい↓
どうですこの動画の意味の無さ
名古屋店のブログの比喩表現が曖昧だったので対抗してみました
そのブログがコチラ ⇒ むくむくもくもく
上に貼り付けしたブログ読んでもらえましたか名古屋店のブログも面白いので読者登録お願いします
もちろん埼玉店のブログもね ⇒ 埼玉店 5周年 12日目
ルックス施工の証モクモク
”レックス”を施工しているお店さんでこの”煙”が”汚れ”と言う所もありますが、これはインマニ側に溜まった液体(レックスやルックス)が蒸発しているだけであまり意味は無いんですよね
だから、インマニの形状によってはエンジンが汚れていても”煙”が出ないエンジン型式があるって事ね
1番肝心なのはこの液体
この液体に汚れがたくさん含まれているみたいですわ
ハイエースのガソリン車乗りの方
是非ともルックスご用名下さい
少し時間は掛かりますが、エンジンの調子良くなりまっせぇ~
1TR(2000cc) 4,000円(税別)
2TR(2700cc) 5,000円(税別)
レックス(WAKO'S)よりも体感できますよ
で、昼休みの空き時間にアクアちゃん
ジャッキアップして、凝視
イヤね
以前、アクアのエンジンフードを開けて見ていたら、CVTゲージが見当たらなかったので、ハイエースの6速オートマのようにCVTフルード(オイル)交換が容易では無いと思っていたんですが…
調べてみたら、簡単に交換できるみたいだったので居ても立ってもいられない
交換です
8万キロまでに一回交換してあるのかどうかは不明ですが、それほど汚れていない感じはしました
で、オイルを抜いてからふと思った訳ですよ
どうやって、オイルを入れようと
換えたい気持ちがつい先走ってしまって、こういう大切なことを考えて行動してないんですねぇ~
いけませんねぇ~
まぁ何とか解決策があったので良かったとしましょう
シュコシュコしてオイル充填完了
まだ少し移動しかしておりませんが、かなり感触は良いです
帰り道が楽しみです
そうそう
アクアに取付したEDLC
何か良いんですよねぇ~走り出しがスムーズ
まぁ考えてみれば、アクセルを思いっきり踏んだら、バッテリー走行なんかする訳ないんだし
その時はサクちゃんと同じ1NZエンジンが駆動している訳だから、効果があっても不思議では無いな…と納得できるし
けど捻くれ者の僕はしばらくして取り外ししてみますけどね
EDLCの評判は良いですねぇ~
昨日取付した人から連絡があり、
「めちゃ効果あるんだけど24Vの車に対応するするなら3個欲しい」
って
まぁ24Vには対応しないんですけどねぇ~
それくらい効果あるんです
じゃなきゃブログに書かないもんね
気になる人はお問い合わせ下さい
フェリソニキャンペーンのご予約のお電話も頂いております
昨日のブログチェックお願いします
では、また
名古屋店より かみむら