今日はメンテナンスと言うかカスタムと言うか
そんな作業をしております
走行距離は9万キロの4型ディーゼル標準ボディS-GLのお車
少し前からジャダーが出る
ブレーキを踏んだらハンドルを取られるうような動きが出る異常ですね
最初は、高速時に気になり出して低速時は気にならない程度なのですが、段々と日を増す事にその動きが大きくなってきて
とにかく不快
今日はそんな症状を改善する為の作業となります
とりあえず朝イチにリアスタビライザーをワイド車に取付してから、そのお車の作業に入りましたとさ
なんせ暑くなる前に作業済ませておきたいですからね
毎日暑い
で、バラシます
とりあえずキャリパーを外しローターを外していきます
9万キロでしたから、固着しているのかどうか不安でしたが、まぁまぁこの程度で外れてくれれば良しとするか程度で済んで良かった
外すだけで半日以上かかってしまう場合もありますからね
まぁナックルごと外してどつけば外れやすいでしょうが、ナックルはアライメントなどの関係もあってあまり外したくないので
取り外し完了
で、ハブからローターを外して組み込んでいきまっせぇ~
最近の名古屋店で流行りの”Mスリット”ローターです
通常のローターからオプションで色々な加工を依頼できるローターで名古屋店オリジナルで
・防錆加工のブラックアウト
・Mスリット
の2個オプション施工してある物
このパターンで定価35,000円(税別)となります
純正と同じサイズで制動力をUPさせたい方であれば良い品だと思いますよん
さて、ジャダーが出てしまっているのでローター&ブレーキパットを同時に交換がセオリーですのでブレーキパットはあまり減っていませんでしたが交換させて頂きました
ねっまだまだある感じでしょ
少しもったいない気持ちもありますが、ここは心を鬼にします
ローター装着
で、どうせ換えるなら…とブレーキホースもステンレスのブレーキホースに変更
プロトさんの”スエッジライン”21,000円(税別)の製品を取付
ブレーキフルードはもちろんルブロスブレーキフルードで決まり
あとは、リアのブレーキホースを換えてエア抜きすれば完成
試走してブレーキを踏めば表面だけ削れてこんな感じになります
もう少し走れば、もう少し表面が削れて綺麗になるんですけどね
ジャダーも無くなり、気持ち良いブレーキタッチになりましたとさ
昼からは、簡易床張りキットとフォルドベットの取付
画像は名古屋店のブログにあるはずです
こちらを見て下さいまし ⇒ 名古屋店ブログ
では、また
名古屋店より かみむら
名古屋店ではスタッフを募集しております
ハイエース(車)が好きで仕方ない方は是非ともユーアイで働いてみませんか
勤務地 名古屋店(愛知県一宮市)転勤なし
基本給 220,000~260,000円
試用期間 有り
有給休暇有り 年末年始 お盆 ゴールデンウィーク休暇有り
海外研修有り
クルマ好きなら楽しい職場だと思います
カミムラまでお気軽にご連絡下さい。
名古屋店 0586-25-8913