先日の土曜日、特売品である旧タイプのコンフォートショックアブソーバー(ショートストローク)8段階を取付させて頂いた三重からのお客様
アジャスタブルスタビリンクの交換は今度という形で作業が終わり、ピットから車を方向転換させて移動させていると…
違和感が…
ピットからの移動は、作業後の効果の確かめでもあるので神経を研ぎすませて移動させています
少し大袈裟ですが、本当にそうなんですよ
トーションバーやショックの交換時後は特にです
リバウンドストップが少し大きかったのかリバウンドストップの取付ステーが…
折れ曲がってしまっていますサビている部分がその証拠です
この件もありましたし、僕の好きなトーションバーもちゃんとチェックしていました
リムさんのハイパートーションバー(27.5φ)
コレほどのローダウン車両ですから、例えワゴンGLベースであったとしても迷わずハイパーですわ
良い選択だと思います
そのトーションバーを確認して車を移動していましたから、ブレーキを踏んだ時の感覚など当社のショックを交換した意味が無いくらいに乗り心地が悪い
このままでは、せっかく当社のショックを購入してもらったのに意味が無いなら出庫はしたくない
って言うのが僕の本音
で、お客様に説明して手直し開始
再度、ピットに入庫してジャッキアップするとトーションバーボルトがこんな感じ↓
リバウンドストップの高さなどが関係してくるので先程のリバウンドストップ固定ステーのフレームから剥がれから隙間が一番の原因でもあり一概に言えませんが、
こんなにガタガタしていては、せっかくトーションバーを交換していても
交換している意味が無い
可能性が非常に高いですね
まぁそれよりも何よりも1G掛けて車を置いた時にバンプストップにサブフレームが載っていない状態なら、その可能性は低いのですが、このお車は常に載ってしまっていたので
トーションバーボルトを締め直して車高の左右のバランスを見て
前後のバランスもお客様に確認してもらったのがこの画像
車高的には、少し上がったくらいでほとんど変化無しですが、トーションバーボルトは約20mm締め込んであります
20mm締め込んでいけば通常の場合、約30mm~40mmくらい車高が上がる計算なんです
30mm~40mm車高が上がったら、これだけ引きの画像でも判断できるくらいの変化があるはずなんです
しかし、さほどの変化無し
その変化が無いくらいにしかトーションバーが効いていなかった遊んでいた
って言う事なんです
これが少し前2017年7月17日に書いたブログの内容そのもの
バンプストップに車重を全て預けてしまっていてトーションバーが効いて無いという悲劇です
トーションバーを強化にされていれば尚更勿体無い話と言う訳ですよ
有名ショップさんで作業されている車でもこのような状況のお車は意外と多いのも現実
ご自分で作業している人だと徐々に低くしていって知らず知らずのうちにこのような状態になっていたというケースも多いのでは無いでしょうかね
バンプストップがマイルドでバンプタッチしても柔らかなタッチのバンプストップを取付しているお車は特に注意が必要ですよ
一度チェックしてみて下さい
作業後にお客様に試乗に行ってもらい感想を聞くと
「全然違いますわチビ(お子様)が今の道中で寝てしまった
」
と驚いてみえました
トーションバーが効くようになり、ショックが変わった事により乗り心地は格段に違うはず
ピットからの方向転換で全然違いましたからね
乗り心地ってコレくらいでも結構判断できるんですよ
まぁ当然ある程度ですけどねぇ~
やはり本質的には、ある程度の速度で走行してみないと解りませんけどねぇ~
ある程度のね
(笑)
足廻りは難しいですねぇ~
あと、昨日の土曜日にショックの交換途中にいきなり追加作業でトーションバー交換入りました
土曜日はオイルやエアグーや何やでてんやわんやだったので画像は撮り忘れましたが、これで今月全部で19台トーションバー交換しました
20台いきたかったけど、コレばかりは仕方ありませんね
しかし、今後は50mmダウン以上の車にはショックよりも先にトーションバー交換を勧めようっという決意に繋がりましたので良い結果だと思っています
そしたら、今後はもっとトーションバー交換増えるかもね
頑張ってみようっと
DIYの方は、純正トーションバーなどもガソリン2WD車であれば26540、ナロー4WD車であれば26560や26570などもヤフオクで出品されていれば儲けもんかもねぇ~
トーションバーは、太さが命ですから
足廻りはバランスです
ご質問等有りましたら、お電話下さいまし
今日も、15時の段階でセラミックスエアーグー10台オイル交換も10台以上行っておりますが、昨日作業紹介ブログを書いて、変えていることは解っても読んでて面白くないかなと思い通常のブログに戻してみました
では、また
名古屋店より かみむら