Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

勘違いしている人も多いです…。

$
0
0

今日は、少し嫌な事を書きますので気分を悪くしたくない人は、ココでご退席を汗

 

今月の名古屋店10周年記念セールでも特売しております8段階コンフォートショックアブソーバー(ショートストローク)取替工賃込みで60,000円(税別)の売れ行きも好調で残りも僅かとなっておりますビックリマーク

 

現在ではモデルチェンジして8段階 ⇒ 14段階に変化しているのですが、ただ単に8段階が14段階になっただけでは無いんです!!

 

まぁ今回はその話は置いておいてプレゼント

 

ハイエース = 乗り心地悪い

 

と言う方程式でかたをつけてしまう人も多いですよねはてなマーク

 

だったら、ショックを交換すれば乗り心地よくなる!!

 

と思っている人も多いはずパー

 

でも、その捉え方に問題があるのでは無いかはてなマークと警鐘を鳴らしてみようと思います!!

 

良く勘違いされているのが、

 

ショックを交換すると乗り心地が、柔らかくなる

 

っていう誤解ですパー

 

まぁ特にバンリーフ(ヘルパーリーフが装着されているリーフ)の場合なのですが、

 

もともとのリーフという普通の車で言えばバネですよねはてなマーク

 

そんなバネにショックを取付したらバネ自体の硬さが変わると思いますかはてなマーク

 

硬いバネは、どんなショックを取付しようが硬いままですウシシ

 

「だったらショックを交換したって意味ないじゃんチーン

 

って思った人も多いはずガーン

 

ココからは少し難しくなると言うかはてなマーク説明しづらいので良く読んで下さいね合格

 

車で段差を乗り越えるビックリマークとします!!

 

当然、その段差で車体が上下しますアップダウンアップダウン

 

その上下する車に取付されているショックアブソーバーの動きを考えてみましょうひらめき電球

 

考え方の例え話なので本当の事だとは思わないで下さいねパンチ!

これが通常(ノーマル)の動きだとしますビックリマークこれが1セットの動きですよねはてなマーク

 

これを繰り返して走行している訳です車

 

それが…

 

1秒で縮んで3秒で戻るとしたら、体感的にはどう変化すると思いますかはてなマーク

 

元の位置まで戻るまでに2秒の差異が生じたのであれば…

 

例え話ですが、エレベーターに乗った時と同じように僕は思いますはてなマーク

 

エレベーターの動き出しは、スピード変化”加速”があるので”動き”がダイレクトに体感できますが、最高速度に達したらエレベーターが動いているという”体感速度”ってエレベーターという外が見れない閉鎖された箱の中だと動いている”速度”って体感しにくいでしょはてなマーク

 

で、目的階に近づき徐々にエレベーターにブレーキが掛かると重力変化で”減速”を体感しやすくなるんです!!

 

わかりにくい変な例えですかねはてなマークあせる

 

コレを車に置き換えれば、1秒で沈み込んで1秒で戻っていた車体が

 

1秒で沈み込んで3秒で戻ると考えるのであれば、2秒分だけの元の位置まで”戻る”という差異が”揺れ”を体感しにくくなるんです!!

 

で、この沈み込む動きを、

 

野球のキャッチボールのようにボールがグローブに入ったら、ボールに合わせてグローブを後方に動かしてボールのショックを吸収しにいくかのように動かしますよねはてなマーク

 

手のひらが痛くないように野球ボール

 

この動きのように動きをスムーズに柔らかく受け止めて元の位置まで戻してくれたらもっと優しく感じませんかはてなマーク

 

この動きをショックに用いれたら、段差のショックも柔らかく感じるビックリマークっていうか勘違いする訳ですドキドキ

 

これこそが当社が求めると言うか考えているショックを換える目的なんですね!!

 

硬いバネ(リーフ)は、どんなショックを入れても柔らかくはならないんです!!

 

当社のコンフォートショックは言わずと知れたオイルショックです!!

 

オイルショックでもメーカーによって色々考え方が違いますパンチ!

 

当社のショックは、入力側ができるだけスムーズに縮めて、ゆっくり伸ばすので上記の作用で乗り心地が良く感じる事ができるんですよねぇ~!!

 

で、もっと肝心なのは減衰力調整についてです!!

 

車体が上下に揺れるその”揺れ”を止める力が”減衰力”です!!

 

リーフの乗り味が硬ければ、減衰力を大きくしてあげないと”揺れ”は止まりませんえーん

 

よく聞くのは、

 

「乗り心地が悪かったから減衰力ダイヤルの数字を小さくしたわグッド!

 

と言う意見です叫び

 

減衰力ダイヤルもメーカーさんによって色々違います大体のメーカーは数字が大きくなると減衰力が大きくなると思いますビックリマーク

 

ですから、根本的には乗り心地が硬く感じた!上下の動き”揺れ”が止まらないのであれば数字を大きくして”揺れ”を止めてあげて欲しいのです!!

 

もちろん設計の違いで数字を大きくしてしまうと入力(縮み)側がめちゃくちゃ硬くなってしまうショクの味付けもありますから、選定が難しいですが汗

 

そういう味付けのショックで、その乗り味が嫌いであるのなら、残念ですがショックの選定ミスですわドクロ

 

当社の味付けは、上にも書きましたが、できるだけスムーズに入れてゆっくり伸ばしてあげるので特にファミリーユースには持って来いの味付けになっておりますアップ

 

細かく言えば”ゆっくり入る”ってのも先程上に書いた味付けにあたるんですけどねぇ~グラサン

 

じゃないとヘビーロワードにあまり合わないショックになってしまうのでその辺が味付けなんだなぁウシシ

 

三重県の60歳を超えたキャンピングカーに乗ったお客様が、毎週日曜日に名古屋店に遊びに来てくれます車

 

その人は、当社の8段階コンフォートショック(KYB製)から他社さんの8段階調整ショック(KYB製)に変更されて

 

後悔チーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン

 

同じKYB製でも全く違うんだな汗

 

で、どうしたかと言いますと、フロントスタビ(4WD)を強化に替えて、

 

でも、ダメパンチ!

 

で、トーションバーを強化に交換して

 

でも、ダメパンチ!

 

出た答えは、トータルで考えれば当社のコンフォートショック(8段階)のままでフロントスタビ・トーションバー交換しない方が良かったガーン

 

で、結局今は14段階コンフォートショックアブソーバー入れてみえますてへぺろ

 

同じ製造元だって、こんな結果になるんです叫び

 

ショックの選定って難しいでしょはてなマーク

 

一言で当社のショックを表現すると”しなやか”かなウシシ

 

ブログを読むだけでは解らないと思いますのでお気軽にご相談下さいウシシ

 

買い替えキャンペーンも行っておりますし、有名メーカーさんから交換した人も満足してみえますよグラサンビックリマーク

 

どうも闇村ですグラサン

 

最後に今日の作業紹介工具

 

昨日に引き続きトーションバー作業ゲラゲラ工具

 

image image

4WDの4型S-GL車

 

リアの車高にフロントを合わしただけのマイルドロワードですが、ダワダワするとの事で名古屋店までご来店ドキドキ

 

4WDでマイルドロワードでしたから「純正流用はてなマークと思いましたが、少ししっかりさせたいとの事で当社のオリジナルトーションバーの登場ですウシシ

 

リムさんばかりで久しぶりの登場です合格

 

image

 

純正26550(23.0φ)⇒ 24.9φで約37%アップですアップアップアップ

 

で、ピットから出す時に違和感があり、リバウンドストップを見ると目

 

image

リバウンドストップがアッパーアームとぴったんこドキドキ

 

どうやってこのリバウンドストップ入れたんだろうはてなマークと考えながら、このままではせっかくのトーションバー交換も意味が無くなりませんが、やっぱり最善の方が良いでしょはてなマークって事で…

 

カット、カット、カットカッター

 

image

image

 

今回は玄武さんのリバウンドストップだったので柔らかく乗り心地が極端に悪くなっていませんでしたが、これが硬いリバウンドストップだったら…ドクロ

 

あきませんチーン

 

伸び側が無い方が乗り心地悪いですチーンチーン

 

試乗してもらうと思ったほど硬くないビックリマークしっかりした!!との事で減衰力を調整してみえました工具

 

お次は、4型ワイドS-GLガソリン車車

 

image

こちらもトーションバーゲラゲラ

 

image

4型S-GL2WDガソリン車は26520(24.5φ)では無く4型S-GLディーゼル2WDと同じ26540(25.6φ)といきなり太くなりまするガーン

 

強化トーションバーだと26.0φなのでヘビーロワードではありませんが、27.5φのハイパーの登場ですパー

 

25.6φ ⇒ 27.5φ 約36%UPですねウシシ

 

26.0φ~27.5φが、どこの製品見ても無いのでやっぱりこの中間くらいの太さ欲しいなぁ~ドキドキドキドキドキドキ無い理由は知っているけどゲラゲラ

 

社長におねだりしたら型代出してくれないかなはてなマークゲラゲラ

 

怒られるかなはてなマークハートブレイク

 

一回頼んでみようかしらはてなマークちゅー

 

さて、お次は…

 

このフリはまさかのまたもやトーションバーですぶちゅー

 

image

左側なので車が解りませんよねはてなマーク

 

右はスライドドア無しですから、ワゴンGLでございますビックリマーク

 

ワゴンGLのトーションバーは26510(24.2φ)

 

リアのリーフも柔らかいのでバランスも考えてリムの強化トーションバー(26.0φ)を選定工具

image

これで24.2φ ⇒ 26.0φ 33%UP!!

 

今日だけでトーションバー交換3台工具

 

トーションバー作業が一日3台ってのは大変珍しいいでございますガーン

 

この先あるのかはてなマークいやあるように情報を発信し続けないとてへぺろ

 

リアスタビが一日3台は、珍しくないんですけどねアップ

 

昨日書いたブログに入っていない作業だったので2件増えて、このままなら1ヶ月で12件トーションバーバネ

 

もっと増えるかなはてなマークぶちゅー

 

エアグーも好調ですグッド!

 

image image

大阪からのご来店ガーン

 

で、トーションバー作業の京都の人

 

image

 

で、日産ラシーンに施工!!

 

image

 

これで39台施工終了しておりますアップアップアップ

 

貴方も不思議体験してみませんかウシシ

 

エアグーは名古屋店のみ施工となっておりますビックリマーク

 

では、またパー

 

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>