Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

暑いならコレ!

$
0
0

埼玉店でも名古屋店でも最近多い作業がコレ

フェリソニです

今日の予報も40℃近くまで温度が上昇するとかしないとか

そんな天候時に効果を発揮するのがこのフェリソニですね

まぁ貼ってあるか貼ってないかでエアコンの効きも全く違いますからね

よく、どれが一番効果あるの という質問を頂きますが、オールマイティーに効くのがフェリソニです

鉛シート系をローラーでコロコロと貼っていくのも制振に関しては、それが勝ちでしょう

 
断熱材をぎっしり入れて断熱に特化するのであれば断熱に関しては、それが勝ちでしょう

でもね

断熱もしたいし制振効果も欲しいし手軽に作業したい

って方は、誰が何と言おうと”フェリソニ”でしょう

天井材なんかもプレカットされているから天井を降ろして貼り付けするだけですもん お手軽です

ワゴン系のハイエースはサイドパネルを取外しするのが少し手間が掛かりますが、バン系のお車なら2人で作業すれば意外と簡単かもね

作業内容はこんな感じ↓

 
 
サイドパネルだってこんな感じ↓
 

タイヤハウスは新入社員に負けないように僕も頑張って貼り付けすればこんなにキレイに貼れちゃいます  

久しぶりに張り切って貼ってみました 

久しぶりと書くと語弊があるかも知れませんけどね 

天井は結露し易いので隙間を出来るだけ無くす方が良いですからビッシリ貼って欲しいですが 

タイヤハウスは別にココまで貼らなくても結露し難い箇所ですからそこまでこだわって貼らなくて大丈夫な箇所ではあります 

”静か”になって”涼しく”なって”お手軽”となれば、これから作業される方は選定しやすくなったんじゃないですかね  

アドバイスもしますのでお問合せ下さいまし  

意外と商品を持ち帰りしてご自分で施工される方もおみえになりますからご安心下さいませ 

フェリソニ施工してみたくなったでしょ 

もちろん僕のハイエースもスライドドア部だけは試験的に防音フェルトで施工してあとは全てフェリソニ施工してありまっせぇ~ 

もちろん!この時期でもお尻の下も快適です 

ご参考までにどうぞ   

さて、話はガラっと変わりまして自分のハイエースの”エンジンオイル”を交換してみました 

 

 
オイルメーカーはもちろんルブロス 

オイルの名前は”レーシングフォーミュラー”です 

名前も速そうですが、色が特徴的です 
  
イチゴジュースみたいに”赤色”です 

メーカーさんでの俗称”シャブ中オイル”という不適切な名前がつくくらいホントに滑らかで静かでかなりイイ感じです 

オイルって凄いですね 

このオイルの在庫はありませんが、ご要望によってはお取り寄せも可能ですので問合せ下さいまし 

「一回だけ入れてみよう 」

なんて言っていたら本当に癖になっちゃって後戻りできないかも知れないので心して注文下さいまし 

お盆休暇の前にエンジンオイル交換しておきたい方はルブロスオイルお薦めしまっせぇ~

8/13(火)~18(日)までの間、夏季休暇となります。ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。

では、また 

名古屋店より かみむら


 
 
 



 
 
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>