今日の作業は、昨日に引き続いてコンフォートショック(ショートストローク)の取付
今日のお車は、既にローダウンされていたので…
ショックアブソーバーの取付と
4型ガソリン車の2インチダウン車なので…
今回は当社のオリジナルトーションバー(2WD)でございます
ガソリン車の2インチダウンのお車の為にこしらえた品物ですからねぇ~
24.5φ ⇒ 25.7φに交換です1.2φ太くします
チョコチョコは換えているのですが、リムさんのトーションバーネタの方が多いのでお客様から「なぜリムさんのトーションバーばかりなの
」という事をたまに言われるので今回はちゃんと書きますね
ウチの商品ばかりだと、ブログ自体が嘘臭くなるのが嫌いなだけなんです
リムさんのトーションバーをケースバイケースで入れている方が本当っぽくないですかそれだけです
でフロントもバンプストップは交換されていましたが、スタビリンクもリバウンドストップも交換されていなかったので
作業前↑
新製品のリバウンドストップ・シムスペーサー&アジャスタブルスタビリンクを取付して作業完了
作業後の乗り心地の感想は、かなり良くなったと喜んで頂けました
こんな感じのイレギュラーなメニューのコンフォートショック(ショートストローク)キャンペーンもやってますので是非ともご検討お願いします
詳しくはコチラのブログをどうぞ ⇒ かなりお得なキャンペーン
こんなパターンも良いのと相談下さい
見積します
先日の吉村店長のブログにも書いてあった内容なのですが、昨日の作業でもリバウンドストップ・シムスペーサーを取付させて頂いておりますぅ~
いい感じに角度保ってます
各支店には在庫ありますのでコチラも宜しくお願いします
現状のリバウンドストップに取付できるのでお気軽にどうぞ
さて、タイトルにある”モニター募集中”が気になっている人も多いかも知れませんから最後に紹介します
ルブロスさんから、こんな物がまだ試作品なのですが出来上がってきました
最初に言っておきますが、ガソリン車のみ対応の商品です
使い方は、こんな感じに容器に入れて使用します↓
もうお解りの方も多いですよね
WAKO'Sさんから販売されているRECS(レックス)のルブロスヴァージョンです遂に販売です
まぁ当然ですが、サクちゃん(サクシード)で試験です
点滴開始
画像は点滴のイメージです
RECSの場合と同様に排気量が2000ccなら1/10の200ccを点滴するのが基本なのですが、今回は300cc点滴しちゃいました
僕のサクちゃんは1500ccなのでRECSのセオリーで言えば150ccなので倍の容量です
試験的な事も行いたいので倍いっちゃいました
何の効果があるかと言いますと…
・エンジン内部の洗浄
・エンジンの静寂性UP
・燃費の改善
・etc(その他)
「それってシステムクリーナーと同じじゃないの」って声が聞こえてきそうですが、そうなんです
システムクリーナーの強力バージョンと思って頂いてOK
今度、ピストン内部の様子を施工前・施工後でどれくらい綺麗になっているか実際にハイエースのエンジンを撮影できて紹介できるかも知れませんので期待しておいて下さい
WAKO'S・RECSのブログの時にはこんな画像を載せていました
煙モクモクの画像
この煙が良いようなブログの書き方をしているお店もありますし僕もそう思っていましたが、実際の所はインマニにこの液体が溜まって最後に燃焼しているだけで汚れでも何でも無いんだってさ
この煙に意味は無しチャンチャン(笑)
サクちゃんに試してみますが、効果はどうなるんでしょうルブロス製ですから、WAKO'SさんのRECSよりも効果は間違いなくあると僕は信じております
いままでオイルやその他の物でスカタンを食らう事など無い良い品ばかり提供して頂いてますからね
ソコで
2台のみ限定でこのルブロスの名前も決まっていない洗浄剤のモニターを募集してみようかなと思います
今からよ~いスタート
と言いたい所ですが、施工後にサクちゃんに乗りましたが今はまだ効果が解りませんので明日、会議で大阪本社に行くのでその過程でどう変化するか楽しみです
とりあえず、それでエンジンに何も無く快調になれば水曜日の定休日を挟んで木曜日に受付開始のブログを書きますので楽しみに待ってて下さい
では、また
名古屋店より かみむら