Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

どうなるのかな…?

$
0
0

パソコンが直ってブログも名古屋店で書けるようになり今日は少し時間に余裕もあるので毎度お馴染みの”読んでも意味ないブログ”いってみましょうアップアップ

 

今日のブログも読んでも意味ないし少し気分を悪くする方もみえるかも知れませんので気分を悪くしたくない方は、今のうちにご退出お願いしますダウンダウンダウン

 

寛大なお気持ちで読んで頂ける方々は最後までお付き合い下さいましドキドキべーっだ!

 

さて、3月4日の話題で少し古いのですが、フォルクスワーゲン(VW)社のディーゼルの排ガス不正問題を受けて国土交通省が動き出したみたいです汗

 

調べた車はもちろん国産ディーゼル車サーチ

 

気になる車種は

・TOYOTA ハイエース

・TOYOTA プラド(150系)

・日産 エクストレイル

・三菱 デリカD5

・マツダ デミオ

・マツダ CX-5

 

6車種メモ何度も書きますが全てディーゼル車ねパー

 

この6車種一般道高速道で実施したディーゼル車(乗用車と貨物車)の走行調査で、排ガス基準をクリヤーしたのか!?どうなのか!?

 

って試験ねアップ

 

で、結果を先に言ってしまうと…

 

国内三社の四車種が、排ガス基準を二~十倍程度上回る窒素酸化物(NOx)を排出したとのことえーん

 

「ん!?ダメだったのはてなマーク

 

と、思いますよねはてなマーク

 

簡単に言えば室内で固定して計測したら基準値をクリヤーしていたのですが、実際に街中を走らせたらNGだったって話えーん

 

まぁ実際は街中を走りますからねぇ~固定して計測しても意味は無いような気がします汗

 

で、どの車種が実際の計測でOKだったかと言いますと…

 

少し残念ですが、

マツダ  デミオ・CX-5の2車種のみガーン

 

 

 

グラフを見てもらえれば一目瞭然ですが、ぶっちぎりでマツダの2車種が基準値をクリアクラッカー

 

その他は、どうなんでしょはてなマークガーン

 

僕が一番の問題だと思うのは、一番新しいはずのTOYOTAランドクルーザー・プラドのディーゼルエンジンですよねパンチ!1GD-FTV 2.8Lディーゼルエンジン汗

 

一番新しいエンジンなのにNOxが一番多い結果ダウンダウンダウンこの中では唯一DPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)方式ではない尿素方式なんですけどねぇ~あせる

 

ハイエースにも積まれる可能性があったこの1GDエンジン(尿素方式)ですが、この結果を受けてどうなるんでしょ!?

 

こりゃ無くなる可能性が高くなるかもむっ

 

それにしてもマツダは凄いですねクラッカーアップクラッカーアップクラッカーアップ

 

マツダが言うには、

 

「燃料こそは軽油だが、ディーゼルエンジンとは呼んで欲しくない」

 

らしいですあせるそれくらい根本的に何かが違うんでしょうねぇ~ガーン

 

上のグラフを見ればその差は、歴然!!誰が見ても解るくらい違いますから、その言葉の意味も納得してしまいますダウンそれにしてもマツダ凄いドキドキ

 

今までエンジンを作る上で絶対にしてはいけないタブーとされていた事もやっているみたいですしねラブラブ

 

デザインも良くなってますし、あとはリユースの価格が保証されれば今後どんどんマツダ車が増えていくのは間違い無いと思いますパンチ!

 

本当にCX-5のディーゼル車一度乗らせて頂きましたが、トルクあるし、気持よく走るし、静かだし音譜

 

オマケに燃費良いラブラブ

 

マツダと技術提携したって事は、トヨタさんの車にもマツダのエンジン載ることあるのかな!?そんな事は無いのかなはてなマークガーン

 

気になりますねドキドキ

 

数年後にはマツダのシェアが業界2位なんて事もあるかもよドキドキ

 

「所詮マツダでしょはてなマークそれはないわパー

 

と言った表現をする人も僕の回りにもチラホラ居ますが本当にそうですかはてなマーク

 

そう言い切れますか!?むっ

 

かつてのアウディって

 

「所詮アウディでしょ!?ベンツやBMWには敵わない!!

 

と言われていましたが、今では充分に先進技術デザインで対等な立ち位置まで上り詰めましたよね!?

 

日本を見ても2013年の普通乗用車の新車販売台数が14.7%で業界シェア2位(日本)を占めていた”日産自動車”も2014年には12.5%となってしまい”ホンダ”抜かされてしまいましたガーンこの年のホンダは15.6%

 

日産がホンダに普通自動車の新車登録台数を抜かされる…なんて一昔前に誰が想像できました!?

 

僕の頭ではそんな事全く想像できませんでしたよ汗

 

昨年2015年にはホンダのシェアが14.1%日産が11.4%とになっていますあせる

 

「あれ!?ホンダのシェアが少し落ちてる!?

 

と思いましたよね!?

 

それは、マツダの普通自動車登録が増えている!!と言うのも原因の一つだと思いますグッド!

 

ちなみにマツダの登録台数シェアは

2014年 5.3%

2015年 6.9% 前年1.6%プラス

 

たった1.6%の違いでも、かなり大きな違いですからねぇ~まぁ数字が全てじゃないですけどぉ~べーっだ!

 

僕は、今後のマツダの動向が気になって仕方ありません音譜

 

最後までお付き合い頂いて有難うございましたドキドキ

 

トヨタ好きの方には、多少気分悪い内容になってしまったかも知れませんね…汗すみませんダウン

 

でもね、こういった技術の向上で業界全体が活気づいてクルマ離れしている若者にも車に興味を持って貰える事ができたらいいなぁ~ドキドキ

 

もう少し詳しく知りたい方はこちらのページを参考にして下さい ⇒

東京新聞

 

では、またパー

 

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>