Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

珍しい作業♪

$
0
0

木曜日の朝から埼玉店に来ておりますぅ~車

 

で、1年に何回も無いほどの作業予約がビックリマーク

 

グランドキャビンにガレージバー取付レンチ

 

この作業は、ワゴンGLにアシストグリップを取付するのも時間がかかりますが、それよりももう少し手間がかかりますアップアップアップ

まずはボディに養生をして天井を剥がしますパンチ!の、前に左側に取付されている1人掛け用のシートを2脚取り外しレンチ

 

天井を降ろす時に逃がすスペースの為ですねドキドキ

 

いよいよ天井が降ります筋肉

 

 

天井が降りたら、ガレージバーを合わせて取付ステーの位置決めをしますパンチ!

 

 

アシストグリップと違ってガレージバーですのでアシストグリップの取付ステーをカットしてガレージバーの固定箇所に取付レンチ

 

あとは、天井を戻してガレージバーを固定するだけぇ~ってブログに書いてしまえば超簡単恋の矢って感じてしまいますが、実際は半日以上かかりますねガーンそれくらいの作業ですレンチ

 

細かく言えばガレージバーが長いのでスライドドアの関係でカットしないといけませんし、ガレージバーの穴位置に合わせたステー取付が想像以上に時間と手間がかかります叫び

 

その事を想像しながらブログ読んで下さいねラブラブご自分で取付されたい方も要チェックでございますクラッカー

 

天井戻して取付ステーを埋め込んだ位置を事前に天上固定のクリップピンの穴位置から計測しておいて『針』を使用して探ります目目目目目

 

穴が解ればあとはガレージバーを固定するだけねグッド!

 

取付完了クラッカー

 

今回のお客様は、ルームキャリアを取付したいラブラブとの事でしたのでルームキャリアを取付すれば作業終了合格

 

ガレージバーを取付してのルームキャリアは好きな所に移動できますから使い勝手もOKグッド!

 

使い方は色々ですドキドキ

 

DXのボディであれば鉄板に固定するだけですので今回の作業ほど時間もかかりませんからDIYでも比較的簡単だと思いますアップアップアップ

 

気になった方は是非ともどうぞアップ

 

さて、お次は脱線ブログ叫び

 

一台のNV350キャラバンのショックアブソーバーとバンプストップ類を交換していると…

 

 

ショックアブソーバーは、もちろん当社のコンフォートショックアブソーバー音譜

 

このショックもハイエース同様に良い出来音譜って、僕が言っても説得力ありませんけどねダウンダウンダウン

 

今日は、その話題ではなく”脱線ブログ”と先ほど言いましたからべーっだ!

 

このNV350キャラバン何か装備されています目先ほどの画像でも解りますが、この画像を見て下さい目

 

 

お解りになりましたかはてなマークこれで解らない方の為にもう少しUPアップ

 

 

もう解りましたよね!?

 

ナンバーの上に”レーダー”が埋め込まれています叫び

 

そのスイッチ関係はこちら↓

 

最近発売になったNV350キャラバンで”レーダーブレーキサポート”が装備されているお車みたい叫び

 

ブログに書くには、あまりいい加減な事を掛けないので少し調べてみましたにひひ

 

日産では、”エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)”と言うようですパソコン2月23日にエマージェンシーブレーキ装備のグレードがプレミアムGXのグレードに追加され販売開始となったらしいのです手

 

2012年6月にフルモデルチェンジしてから随分と経過しましたが、ハイエースには無い機能を追加してきましたねぇ~叫び

 

もちろん小型貨物車4ナンバークラスに装備されたのは国内で初めてなんですねぇ~音譜これを受けてハイエースも変化するのかな!?

 

NV350のプッシュスタートが装備されて、ハイエースにも装備されるようになりましたからねぇ~にひひどうなるかな!?

 

一度、高速道路でこの”エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)”が、どんな感じのブレーキの掛かり方がするのか体験してみたいですねドキドキ

 

では、またパー

 

埼玉店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>