先日、ご紹介した”ホームオーディオ”スピーカー
どうやら完成したみたいです
前回も姿・形は完成していましたが、前回書いたようにココからがジィジの本領発揮です
軸上1mで測定
僕には何の数値なのか意味不明1m上なので低域(低音)は拾えていないけど聴感上は、ちゃんと出ているみたい
インピーダンス表と言われる物らしい
数値的には、ほぼバッチリらしいのですがジィジ的には一番聞こえる音域が少しキツイ感じらしく調整と、言ってもスピーカーをいじる訳では無く…
ダブルバスレフの中に入り込んでいるポートを今までの経験で小さくしてみる
で、コレがポートを小さくしたインピーダンス表なんだってさ
インピーダンスカーブの意味が解らないカーオーディオ屋さん多いらしいです
最初の状態でほぼ良い数字だったのに自分の耳を信じてわざわざポートを小さくして”より良い音を”と言うプロ魂に感動します
キツイと感じてしまうと映画など観たくなくなってしまいます
日本がこういった”オーディオ屋さん”ばかりなら、もっとオーディオを組みたい方も増えると思うのですが、寂しいですね
うちはオーディオ屋じゃありませんけど足廻りもいい加減な物を取付してあるお車が毎日のように”相談”の為にご来店されます
「乗り心地が悪いこれで良いのですか
」
的な感じです
これもオーディオ屋さんと同じでこんなことばかりしているとハイエースに乗る人を少なくしていってしまって結局は自分達の首を絞める事になってしまうような気がしてなりません
お客様が少なくなれば当然お客様単価を上げないといけませんから、結局お客さまに負担が掛かってしまうんですよね
今のオーディオ屋さんのお客様単価って100万円オーバーなんじゃないですかねそんなのいきなり組む人はそうそう居ないはずです
高額にしなきゃいけないけど組むわけ無い
↓
お店を守らないといけない
↓
もっと高額な商品を買わせる
↓
もっと売れない
負のスパイラルですね
そうならない為にも当社は、しっかりとお客様の好みを聞いて、お客さまの為になる提案していきたいと思っております偽善者っぽく聞こえるかも知れませんが、僕は本当に思ってますよ
ハイエースにお乗りで”乗り心地”に悩んでいる方
他所さんで触ったお車でも大丈夫ですので騙されたと思って当社に一度相談しに来て下さい
お待ちしております
最後に、滅多に見れないバックロード式ホームオーディオの画像をのせておきますね
コレもジィジ作
アリの巣みたいな空気の道で音が増幅されるのかどうかは不明ですが、良い音になります
新潟のお客様に嫁いだみたいですが、かなり凄いですよ
目に見えると所は、一切ビスや釘など使用しないので全てクランプで接着手間しかかからないスピーカーです
材質はバーチ材でございますお値段はお高いです
デジタルデザインの8インチのウーファーBOXが残り1台(日本在庫)になっていますので気になる方は、お早めにどうぞ
そうそう
以前に書いたコーティング剤2015年12月8日やっとこさ来た♪
名古屋店に仕入れました
「ボディコートしてあるから要らない」
と言う方も多いと思いますが、欧州車のホイールに施工したらブレーキダストが今までかなり付着していたに、付着しにくくなりました
「なぜ」
と僕も思いましたので調べてみた所、静電気を付きにくくしてくれるらしくブレーキダストが付きにくくなったみたい
リキッドシールド 3,000円(税別)
クリーン&コート 1,500円(税別)
※申し訳ありませんが効果をUPさせる為にセット販売とさせて頂きます
このコートは、車のボディだけでは無く、TVの画面やスマホ画面などに使用でき、使用する度に小傷が消えていきます
バスタブに使用すれば湯垢が付きにくくなりますし、ウォータースポットが付きにくくなるので鏡や窓などあらゆる所に使用できるんだな
窓ガラスに施工すれば汚れが付きにくくなるので面倒な窓拭きの頻度が少なくなりますよぉ~
かなりオススメなコーティング剤ですので気になる方はどうぞ
では、また
名古屋店より かみむら