Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

フェリソニ&床貼り

$
0
0

ブログのネタも無いので気ままなブログを書きます

最近お預かりしている車両(Sさま)のご紹介

作業内容は
・前面フェリソニ
・サブバッテリーシステム
・床貼り+ロングスライドレール
・V-UP16
・リジットカラー
・リアスタビライザー
・コンフォートショックアブソーバー
・その他、などなど

2週間ほどかけてじっくり施工していきます

まず、リアスタビライザー+のり心地改善ヘルパーリーフを施工

次に”リジットカラー”2WD用取付



サブフレームとボディの間に入れ込んでいきます

詳しい内容は、こちらのブログを読んでね ⇒ リジットカラーを取付してみました!

本来の取付する意味は、直進安定性UPやハンドリングの向上などですが…

個体差が大きいハイエースには持って来いのパーツかもね

アライメント調整してもフロントタイヤの出幅が左右で違っている車に取付したら左右均等になるかもよアレイメントではサブフレームとボディの取付位置まで見ないはずなので

そこまで調整している業者さんには申し訳ないですが…

結構ズレてる車両ありますトヨタさんが認めた範囲内ですので、ズレてても走っていて支障がある訳ではありませんけどね

太いタイヤを履いてフロントタイヤの左右の出幅にバラつきがあって気になって仕方ない人は試すと良いかも

直らない事もありますので直らなくても怒らないでね

サラっと行こうと思ったのに悪い癖です

 
規定トルクで締め付けして完了

リジットカラー
2WD 19800円(6箇所)
4WD 32800円(10箇所)

200系ハイエース独特のハンドルの”遊び”を少なくしてクイックなハンドリングにしたい方は是非ともGETしてみてはどうですか

さて、お次はフェリソニです

天井を下ろしてフェリソニ貼っていきます

天井貼った画像を探しましたが、どうやら撮り忘れているみたい最低ですね

クォーターパネルはちゃんと撮ってましたよ威張るな!って感じです


お次は、床貼りです

バックカメラの配線が荷室のカーペットの下を走ってます

「荷物を置いて配線が断線したらどうするんだろ

という疑問も残りますが、このままではダメなので、フェリソニとサブバッテリーシステムの配線の施工と共に手直ししていきますよ


昨日、床を置いて接着した感じです

今日、表面の床材を貼り付けできる感じかな

床貼りって便利に使用できるし思った以上に走行音が静かになるのでビックリしますよ

高価ですが、効果あります日本語って難しい

床貼り完成したら、また報告しますね

では、また

埼玉店より かみむら



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>